昨日の午後から頭痛とめまいがするので、どこかで風邪をもらってきたのかもしれません。
今日はちらし寿司とハマグリのお吸い物くらいは作らねばと思っているので早く寝たかったんですけれど、また寝落ちしたようです…
関西では、向かって右にお内裏様、左にお雛様を飾りますね。
御所の玉座の位置と同じで、左の方が上座なので。
関東では大正天皇以降西洋式で反対に飾るのだそうです。
関西はお雛様のお顔の人気は、切れ長の目に通った鼻筋だそうです。
関東はお目目ぱっちりが人気だとか^^
ひな祭りの過去記事とひな祭り展の紹介っちゅうことで。
ひな祭り関係の過去記事貼っておきます。
2013年版
雛祭り 桃の節句 上巳の節句
2015年版
明日は、ひな祭り
2016年版
3月3日
どちらもこの時期毎年雛人形展行われています。
★兵庫県姫路市香寺の「日本玩具博物館」の春の特別展
4月9日まで
大人600円(コープ組合員証などで割引あったような気が) 水曜休館 10時~17時
詳細はこちらをクリックしてください - 日本玩具博物館
トップ日本玩具博物館
日本玩具博物館・交通、休館日、入館料の案内
解説会は
3月5日(日)・3月11日(土)・3月20日(月/祝)の14時から
★「京都国立博物館」特別陳列は3月20日まで
月曜休館 520円(JAFの会員証で4名まで団体割引)
9時半~5時 金土は8時まで(入館は30分前まで)
特集陳列 雛まつりと人形 | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum
トップ京都国立博物館
Twitter京都国立博物館 (@kyohaku_gallery) | Twitter
3月4日(土)の土曜講座は「雛人形の美―京の雅と江戸の粋」
平成知新館 講堂 にて午後1時30分~午後3時
整理券は12時からグランドロビーにて配布(200名)
もう1度寝ます。おやすみなさい。