神戸市立博物館の特別展「古代ギリシャ 時空を超えた旅」を昨日の朝一、と言っても9時半開館なのですが9時40分過ぎに行きました。
思っていたよりは空いていて見やすかったです。
12月から始まった特別展「古代ギリシャ 時空を超えた旅」ですが、4月2日(日)までと残り1ヶ月ほどになったので、お天気よかったので行ってみました。
いつものように神戸市営三宮駐車場(東遊園地地下)に置いたのですが、平日は終日1000円の安いDブロックに置こうとしたらほぼ満車でした。
なにかイベントでもあったのでしょうか?
「古代ギリシャ 時空を超えた旅」は巡回展で、東京、長崎と回って神戸が最終です。
300点あまりの展示数でした。
見終えたのが11時半近かったのですが、2時間近く飽きることなく楽しめました。
内容が充実していてとてもよかったです。
今のギリシャは国土が日本の3分1くらいで、人口が12分の1くらいだそうです。
エーゲ海などにある島がおよそ3000。国土の20%あまり。
日本と同じ海に囲まれた国ということで、図柄に蛸が描かれていたり近しいものを感じること多かったです。
エントランスのロビーから階段で3階に上がって2階へと展示見ていきます。
入ってすぐは、館内は暖かかったので帽子もマフラーも厚手の上着も脱いでしまいました。
でも出る時はまた重装備で丁度よかったです。
(ちなみにコインロッカーに上着は預けました)
エレベーターもありますので車椅子やベビーカーの方など、係の方にお聞きください。
神戸市立博物館:車いす・ベビーカー利用について
8章に分かれていて紀元前6500年前くらいから紀元5世紀くらいまでの展示でした。
今日から3月弥生なんですが…日本の弥生時代って紀元前3世紀~紀元3世紀頃なんですよね~~
どんだけ古くから文明が起こっては滅び、周辺地域にも影響を及ぼしていったことでしょうか。
最初は神にささげる小像が多かったです。
次にクレタ島で栄えたミノス文明、日本と同じく地震国なので文明も一瞬で火山灰に埋もれたりしたことで、かえって鮮明な色や形が出土されたりして後世に残っているんですよね。
本土のミュケナイ(ミケーネ)文明、お金が貨幣になってます。
幾何学模様で代表される幾何学様式~アルカイック時代になると大きな大理石の石像なども。
都市国家が起こり、ギリシャ文字も。
アテネが隆盛の頃のクラシック時代。
そして古代オリンピック…種目も増え1000年あまりも続いていったそうです。
競技期間中は戦争も休止に。
アレキサンドロス大王(アレキサンダー大王)のマケドニア王国が隆盛の時代には国土が広がったことで多くの人や物が交流していきますね。
アレキサンドロス大王の没後からプトレマイオス王朝エジプトが滅ぶまでのヘレニズム時代が最終章です。
どの時代も金細工や銀細工など細工物精巧ですしデザインも斬新で今でも通用するモダンさもあります。
勿論古代文明なので宗教的な神々のデザインも多かったですし、捧げもの墓碑、埋葬関係の壺なども多かったです。
日常使うような化粧道具入れや酒器も多かったです。
ブドウの栽培が始まる頃から酒器の形も変わっていったり、オリーブ油もお金の代わりの交易品だったり興味深かったです。
武具も、打ち出しだけでつくった兵士の兜も精巧で技術の高さを感じました。
状態のいいものが来ているのだと思いますが、色も形もよく残っているなぁと思いました。
☆神戸市立博物館特別展「古代ギリシャ 時空を超えた旅」
★日時 月曜休館(ただし3月20日は開館、翌21日休館)
2016年12月23日(金・祝)~2017年4月2日(日)
9時30分~17時30分
(土曜日は19時まで、入館は閉館の30分前まで)
★場所 神戸市立博物館 JR私鉄の三宮駅から南西へ徒歩約10分
〒650-0034 神戸市中央区京町24
電話 078-391-0035
★料金(20名以上は団体割引)
・大人 1500円(団体1300円)
・高校・大学生 1100円(団体900円)
・小・中学生 600円(団体450円)
※神戸市および隣接6市1町、篠山市、淡路3市、鳴門市、徳島市の小中学生は、 「のびのびパスポート」の提示により無料。
※65歳以上で「神戸市すこやかカード(老人福祉手帳)」持参の方は当日一般料金が半額。
※障がいのある方は障がい者手帳などの提示で無料。
★特別講演会 「リアルなギリシャ美術 ―創造と想像のキャッチボール―」
3月5日(日)14~15時半(当日13時から整理券配布)
★毎週土曜日には地階講堂にて学芸員によるイブニングレクチャーが17時から約30分間
(先着160名)
★障がい者のための鑑賞会 障がい者対象の自由観覧日
障がい者手帳などをお持ちの方ならだれでも無料。
■日 時: 3月13日(月)13:00~16:00(入館は15:30まで)
■対 象: 障がい者手帳などをお持ちの方とその介護者1名。
■入館料: 無 料
ただし休館日のためショップなどはお休み
★こうべ歴史たんけん隊~神戸とギリシャの意外な関係を見つける旅に出よう~
平成29年(2017)3月18日(土曜日)午前10時~午後4時
小学校4年生から中学生
3月3日(消印有効)までに往復ハガキにて申し込み。詳しくはHPで確認を。
神戸市立博物館「古代ギリシャ ―時空を超えた旅―」
古代ギリシャ ―時空を超えた旅 - 神戸市
神戸市立博物館HPトップ
神戸市立博物館:トップページ
アクセス
神戸市立博物館:場所と交通
神戸市立博物館:JR三ノ宮駅西出口からの道順
神戸市営駐車場 料金や場所などわかります
神戸市:公共駐車場(三宮・元町周辺)
神戸市立博物館ツイッター
神戸市立博物館 (@kobemuseum) | Twitter
神戸市立博物館フェイスブック
神戸市立博物館 | Facebook
東京国立博物館の動画1分
東京国立博物館 特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」 - YouTube
東京国立博物館の動画2分
IM動画ニュース 東京国立博物館「古代ギリシャ―時空を超えた ... - YouTube
PR30秒
特別展「古代ギリシャ」PR映像 - YouTube
さっき起きて書いたので誤字等多かろうと思いますがお許しを。

人気ブログランキングへ