今日12月21日は、二十四節気の冬至(とうじ)。
北半球で昼間が一番短い日。
神戸だと9時間50分だそうです。
国立天文台 全国の日の出日の入り
日がのび始める日でもあるので一陽来復(いちようらいふく)の日とも言い、運気が上がるように、”ん”のつく食べ物、特に2つつく食べ物、にんじん、なんきん(かぼちゃ)、ぎんなん、れんこんなどを食べるとよいと言われます。
中国では古くは小豆粥を食べたそうです。
小豆の赤が邪気を払うと信じられたからでしょうね。
かぼちゃと小豆の煮物の”いとこ煮”は最強なのかしら(笑)
冬至に柚子湯に入ると風邪をひかないと言われますが…
今年はマスク、手指の消毒、3密を避ける生活で、風邪やインフルエンザは撃退されてるみたいですが、新型コロナウイルスの第3波は大きな波のようなのでワクチンや治療薬ができるまではもう少し自粛生活を続けないといけないようです。
ガソリンスタンドのレディースデーでくれたたくさんの小ぶりの柚子、酢の物に使ってからネットに入れてお風呂に入れましょうか^^
そろそろ大掃除のクライマックスの換気扇とレンジ周りも頑張らないといけないですね。でも例年クリスマスも過ぎ、お正月飾りの28日前日ギリギリまで放置してしまいます。
洗車も昨年はギリギリに行ったら30分待ちだったので、今年は洗車だけでも早くしようっと!
今年は寒すぎて絶対自分ではワックス掛けまででけへんもん(笑)
おまけ
毎月21日は、JR京都駅南側の東寺(とうじ)の弘法さんで、12月は年末年始の準備の縁日が賑やかな「終い弘法(しまいこうぼう)」が行われます。
私はあの雑踏が好きでよくうろついたものですが、今年はどうなんでしょうね。日本人なら見向きもしないような骨董品を欧米系の外人さんがオーバーアクションを交えて値切っているのが面白かったり、見事な正月用の盆栽が売られていたり…
学生の身ではカルメラを買うのがやっとでしたが、いろんなお店の口上も楽しめてお参りを先に行かないと、お賽銭まで使い込みそうでした(笑)
カルメラ実演 2分半
神戸の地元の須磨寺のお大師っさんでは、野球カステラが好きでした。他の県の子は知らん言うてましたが、駄菓子ではおいしかったほうやと思います。
野球カステラ 2分
では、おやすみなさい…zzz
韓国ドラマの題名、あいうえお順でも調べられます。
あ行
か行
さ行
た行
な~は行
ま~わ行
新番組情報などはこちらから。HIOクラブ新着順
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10080739577.html
検索全般はこちらからどーぞ
目次の総目次|sumaのブログ - アメーバブログ
それぞれ新しい順の一覧
韓国ドラマ
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10064912422.html
韓国男優
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10052319616.html
韓国女優
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10052836123.html
韓国映画だけど色々入ってます
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10070480816.html
sumaのブログの記事新着順です
https://ameblo.jp/capital0609/entrylist.html
神戸の記事一覧
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10038204730.html
兵庫県や近畿や関西の記事一覧
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10054149675.html
最新版です
新着順
https://ameblo.jp/capital0609/theme-10105135762.html
こちらにポチしていただけたら励みになります。
↓