Quantcast
Channel: sumaのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3984

阪神淡路大震災 24年目 災害用伝言ダイヤル

$
0
0

阪神淡路大震災から24年。

今朝の神戸も寒いです。

 

少子高齢化が進んだ今、高齢者の単身及び高齢者だけの世帯の割合が増えています。

また全国的に空き家率も増えています。

海外からの留学生や技能実習生の数は増えていますし、その国々の数も増えていて言葉の種類も宗教の種類も増えて異なる文化が同居しつつあると思います。

 

私の住んでいる兵庫県神戸市須磨区でも超高齢化が進んでいます。

ご近所では激甚規模の災害時には玄関にタオルを結び付けるのが最初のお約束です。

無事であること、在宅していることが自治会の人にすぐにわかるからです。

安否確認はすごく重要です。

救助を必要としている場合、最初の72時間(3日間)で救命率が物凄く違ってくるので少ない人数で早く見つけないといけないからです。

 

近くの小学校や中学校が神戸市では地域の避難所となっているので、自宅が危険な状態の場合、そこに避難することは普段から家族で話し合っておくことも重要です。

 

情報は停電に供えて乾電池式などのラジオが便利です。

懐中電灯も夜には必要になります。

 

持ち出し袋はすぐに出せる場所に置くことが大事なので、今でも寝る時は枕元に置いてあります。

常に飲むお薬などは1週間分ほどを1ヶ月に1回くらい入れ替える感じにしておくと他の中身のチェックもできていいと思います。

女性は普段持ち歩く鞄に一工夫して1つか2つ入れるだけでも災害時役にたつと思います。

 

家が無事であっても停電断水などライフラインが止まることもあるので、水と食料は家族の数×3日分は準備しておきましょう。

 

小さなお子さんのおられるご家庭は小袋になったおやつも要ります。普段と異なる緊張した極限状態ではおやつや飲み物だけは普段と同じものを準備してあげることでストレスが少しは軽減される場合もあるらしいです。

車に絵本など年齢に合わせた本も置いておくといいと思います。

筆記用具にもなるので画用紙や色鉛筆のセットも古いものでいいので置いておくといいと思います。

 

少子化で昔より子どもが減った分、最初に避難所でお世話をしてくださる先生方の数も減っているので、お手伝いできる方は無理のない範囲でお手伝いするようにしましょう。

 

安否確認は伝言ダイヤルを使用される場合もでてくるでしょうが普段から相手の電話番号を知っておくことが大事です。

☆NTT東日本 動画編

★メッセージの録音の仕方

https://www.youtube.com/watch?v=-JFu5AmPeFw

★伝言の再生の仕方

https://www.youtube.com/watch?v=jSp_uIWZH6k

★WEB版登録の仕方

https://www.youtube.com/watch?v=u6Jm4z_OWAQ

★WEB版確認の仕方

https://www.ntt-east.co.jp/saigai/movie/w171play.html

☆NTT西日本

https://www.ntt-west.co.jp/dengon/

☆ドコモ

https://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/disaster_board/

☆総務省

http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/dengon.html

 

 

最近はドローンや災害用救助ロボットなども使われることあるのではないかなと思います。

悪用されることばかりを気にして禁止事項を増やすのではなく健全な遊びとしてのルール作りをして幼い頃から身近に使う訓練も必要ではないかなと思います。

 

日本で生きていく以上、災害とは切っても切れないと割り切ることも大切だと思います。

海外から来られる方もスマホに翻訳機能をつけるとか万が一の準備も大切だと思います。

★NHK ワールドジャパンは17の言語で日本のニュースを流しているので災害時には外国人にも強い味方になると思います。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/tv/

ラジオ版もあるようです。

 

 

災害と言っても季節や時間帯で対応異なると思うので防災訓練もせめて夏と冬の2回はした方がいいと思います。

 

式典などはもう朝5時46分でなくていいのでは…時間にこだわるより忘れないことの方が大切だと思います。

さっき車の室外温度計2度。生きてる人の高齢化進んでます。

 

追記

※10時3分 神戸市危機管理室からの訓練のエリアメールが届きました。これも多言語に翻訳できるような機能をプラスできるようになればいいんだけれど。

 

 

韓国ドラマごとにまとめているのはこちら。
基本ラブコメと時代劇しか見ないので偏ってます。
http://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10064912422.html

こちらからも韓国ドラマの題名、あいうえお順でも調べられます。

あ行

韓国ドラマの目次6-1

か行

韓国ドラマの目次6-2

さ行

韓国ドラマの目次6-3

た行

韓国ドラマの目次6-4

な~は行

韓国ドラマの目次6-5

ま~わ行

韓国ドラマの目次6-6
 

 

新番組情報などはこちらから

HIOクラブ|sumaのブログ


検索全般はこちらからどーぞ

目次の総目次|sumaのブログ - アメーバブログ

それぞれ新しい順の一覧

 

韓国ドラマ

https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10064912422.html

 

韓国男優

https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10052319616.html

 

韓国女優

https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10052836123.html

 

韓国映画だけど色々入ってます

https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10070480816.html

 

sumaのブログの記事新着順です

https://ameblo.jp/capital0609/entrylist.html

 

神戸の記事一覧

https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10038204730.html

 

兵庫県や近畿や関西の記事一覧

https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10054149675.html

 

最新版です

これから日本で公開される韓国映画5 2018年下半期

 

これから日本で公開される韓国映画4 2018年上半期

 

 

 


人気ブログランキング


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3984

Trending Articles