昨日は、半年に1度の町内の大掃除の日でした。
お天気に恵まれ過ぎて(笑)、とても暑かったです。
それでも空気が乾燥していて風が吹くと爽やかでした。
大掃除のついでに春先に面倒で置いていた花梅の上の方の剪定をしました。
冬が寒かったせいかイラガなど蛾のサナギもなくて順調に切ることができましたが、隣接して生えている南天の花に来ていたおとなしいマルハナバチにけったいな奴が来てると思われたのかぐるぐる頭のまわりに来られて早々に退散しました。
裏のミョウガやニラやレモンハーブも生えすぎている分は刈り取って、レモンハーブは午後のお茶の時にお紅茶に入れて飲みました。
夕食には、ニラは大量だったのでおひたしにして、ミョウガはお味噌汁の実にして残りは酢の物のアクセントに放り込みました。
最近は超高齢化が進んでおじいさんとおばあさんばかりになってしまいましたが、ご近所に越してこられた双子の赤ちゃんのいる若夫婦のお宅には元気な笑い声が響いていました。
近畿もそろそろ梅雨入りです。
梅雨入り、例年が近畿は6月7日頃なので、今週の水曜日の雨の予報の6月7日あたりが梅雨入りになるのでしょうか?
梅雨前に溝掃除や公園の掃除をしておかないと大雨の時大変なことになるので、自治会はもういらないかなと思いますが一斉清掃はやはり1度にやってしまわないと公共スペースの問題もありますし公園では小中学生との連携もあるので、最小限はこうやって続けるかも…とも思います。
暦の上では二十四節気の芒種(ぼうしゅ)があさって。
2018年6月6日。
梅の実が青から黄色くなってくる頃で、カマキリの赤ちゃんが見られる頃で、ホタルも飛び始める頃だそうです。
百舌鳥は今年はだいぶ前から飛んでますが、飛び始める頃でもあるそうです。
神戸市も西区や北区、自然がたくさん残っているので、ホタルもう飛んでいるのではないかなと思います。
ほとんどが人の手で育てたホタルですが自然も少しずつこうやって戻してやらないといけないと思います。
足の便のよさそうな所でホタルを見るイベントあったので…
三宮駅から北側に徒歩10分ほど
☆生田神社 ホタルの夕べ
日時:2018年6月8日金) 19時半から1時間ほど
開門は19時から
場所:生田神社内 史跡 生田の森
https://ikutajinja.or.jp/info/hotaru-h30
生田神社アクセス
https://ikutajinja.or.jp/access
野坂昭如さんの「火垂るの墓」は悲しいお話ですが、1945(昭和20)年6月5日の神戸大空襲の頃の実体験も随所に入ったストーリーだと思いますが、今は都会になっちゃった御影あたりもホタル飛んでいたかと思うと感慨深いです。
石屋川横の御影公会堂は今も補強工事して残っています。
横を車で通るたびに歴史の番人って感じですっくと建っています。
御影公会堂HP
まただらだらと、しかもあちこち飛びました。
すみません!
韓国ドラマごとにまとめているのはこちら。
基本ラブコメと時代劇しか見ないので偏ってます。
http://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10064912422.html
こちらからも韓国ドラマの題名、あいうえお順でも調べられます。
あ行
か行
さ行
た行
な~は行
ま~わ行
新番組情報などはこちらから
HIOクラブ|sumaのブログ
検索全般はこちらからどーぞ
目次の総目次|sumaのブログ - アメーバブログ
それぞれ新しい順の一覧
韓国ドラマ
https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10064912422.html
韓国男優
https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10052319616.html
韓国女優
https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10052836123.html
韓国映画だけど色々入ってます
https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10070480816.html
sumaのブログの記事新着順です
https://ameblo.jp/capital0609/entrylist.html
神戸の記事一覧
https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10038204730.html
兵庫県や近畿や関西の記事一覧
https://ameblo.jp/capital0609/themeentrylist-10054149675.html
最新版です