Quantcast
Channel: sumaのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3984

2015(平成27年) 神戸ルミナリエ

$
0
0

2015年も12月だけになってしまいました。
気ぜわしい師走ですね。

寒さが増すと夜景きれいですね。

「神戸ルミナリエ 2015」、12月4日(金)から始まります。

12月13日(日)までの10日間の開催です。
昨年赤字も出て、今年の開催が危ぶまれていたようでしたが、日程を2日短くする、地元の企業有志の頑張り、などで何とかこぎつけたようです。
来年も続けるためには、会場での100円募金よろしくお願いいたします。

第21回の神戸ルミナリエも、今回から100%、LEDを使っての開催だそうです。

公式HPです

神戸ルミナリエ


※「ルミナリエハートフルデー2015」は
12月2日(水)18時半~20時
東遊園地にて。

障害者と介助が必要な高齢者と介助者限定の日



今回の目玉の1つ。
新たに、入口付近の設置のようですが、日本初、屋根付き回廊「ガレリアコペルタ」が。


東遊園地(ひがしゆうえんち)南側の噴水広場には、
「踊る!KOBE光のファウンテン」が。
音に合わせて点灯する作品も設置されたそうです。

こちらでは、神戸市内の食品メーカー等の協賛で、神戸らしい食品や、ジャズの演奏などが楽しめるそうです。

踊る!KOBE光のファウンテン



ルミナリエ期間中、周辺は交通規制が行われますし、駐車場も、ほとんどなくなるのも同然なので、公共交通機関でお越しくださいね。
土日は特に混雑が予想されます。
なお、天候や混雑具合で開始時間が少し早まることもあります。


☆最寄り駅:
順路が元町側から三宮側の一方通行になりますので、
行きはJR、阪神、阪急など鉄道は元町駅で降りて南側の旧居留地周辺の大丸側から。
帰りは神戸市役所南の東遊園地から山側の
JR、阪神、阪急三ノ宮駅が近いです。
交通規制と順路

順路と交通規制 - 神戸ルミナリエ


☆時間:

★月~木曜日 18時頃 ~ 21時半:
★金曜日 18頃 ~ 22時
★土曜日 17時頃 ~ 22時
★日曜日 17頃 ~ 21時半


☆場所:旧外国人居留地、東遊園地

★ちょいと寄り道って方には…
神戸大丸(だいまる)の西側には、日本三大中華街の1つ南京町(なんきんまち)があります。
☆「南京町(なんきんまち)」ランターンフェア
12月3日(木)~12月25日(金)まで開催。
16時頃~22時頃。
※雨天中止の場合もあり。
初日の12月3日17時頃の点灯式には神戸のゆるキャラもくるようです。
詳しくはこちらからどうぞ

南京町ランターンフェアは12月3日(木)~25日(金)に開催します ...

南京町行き方

交通アクセス|熱烈歓迎!南京町



☆三宮駅南側周辺
12月25日(~11月20日)まで三宮駅南側もライトアップ中

神戸三宮駅南「1,000mの光の回廊~KOBE LIGHT MESSAGE 



☆神戸国際会館屋上のイルミネーションも美しいです。
12月25日まで。17~23時。

神戸国際会館 SOL



☆神戸市役所24階展望ロビーからの眺めもよさそうです。
22時まで

神戸市:神戸市庁舎案内 1号館24階



☆海側の「神戸ポートタワー」は、例年12月19日~12月25日までクリスマスパターンの点灯が行われるそうです。
ライトアップは年中無休。22時まで(入場はこの季節17時まで。大人700円)
行き方

アクセスマップ - 神戸ポートタワー



☆海辺にある「神戸ハーバーランド」も夜景美しいですが、この時期特に美しいです。

特別ガイドページ「HARBOR NIGHT」 - 神戸ハーバーランド


JR神戸駅か、神戸市営海岸線のハーバーランド駅が近いです。
行き方

地図・アクセス|神戸ハーバーランド


公式HP

神戸ハーバーランド



☆クルージングに興味のある方は、こういうのもあります。
ルミナス神戸2のHPです
乗り場

アクセス|ルミナス神戸2 公式サイト


コース・料金・時間|ルミナス神戸2 公式サイト




☆明石海峡大橋、少し離れていますが、いろんな組み合わせで様々な色に。
毎月第1日曜日は神戸プロポーズの日。

JB本四高速:イベント情報:ライトアップ情報:明石海峡大橋



神戸ルミナリエ、とても混雑しますし、寒いです。
防寒ばっちりで、歩きやすい靴でどうぞ。
今回はルミナリエ以外にもイルミネーションや夜景の美しい所も
少しご紹介してみました。
たいていルミナリエより期間が長いですね。

東遊園地周辺、神戸に本社のあるネスレの屋台なども出ていて、温かい飲み物も販売されています。
今年から神戸スィーツなどのお店も出ているようなので、神戸らしさ、また増えたかもしれません。


過去記事です

2013(平成25年) 神戸ルミナリエ 




昨日11月30日、漫画家の水木しげるさんが亡くなられましたね。
神戸市兵庫区に水木通(みずきどおり)があり、そこで暮らされたことがあって、ペンネームに”水木”とつけられたそうです。
水木通は、高速鉄道・神戸電鉄「新開地」駅から徒歩約3分。
1~9丁目まであるのですが、私は水木小学校前の信号でよく止まるので、鬼太郎のお父さんはどのあたりに住んでおられたのかしら?と、思うことが多かったです。
水木先生、妖怪たちとゆっくりとお過ごしください。





人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3984

Trending Articles